Archives: 書評

コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法

2013/06/29 | By KUMA | コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 はコメントを受け付けていません | Filed in: 戯言.

各所で評判良かったので読んだ。 これある言語一個だけしか知らない人には読むのは大変だと思う。 ある程度いろんな処理系を触ってる人が自分の経験から来た感想と、 処理系の歴史や思想と照らしあわせてより知識を深くするための本と • Read More »

Tags:

NOSQLの基礎知識

2012/06/30 | By KUMA | NOSQLの基礎知識 はコメントを受け付けていません | Filed in: 戯言.

「NOSQLの基礎知識 ビッグデータを活かすデータベース技術」を引越しと次の仕事開始前の空き時間を埋めるため購入。 これまでの仕事で不特定多数に対して提供するサービスにおいて、キャッシュやRDBのレプリケーションで追いつ • Read More »

Tags:

とんでもなく役に立つ数学

2011/04/26 | By KUMA | とんでもなく役に立つ数学 はコメントを受け付けていません | Filed in: 戯言.

「とんでもなく役に立つ数学」をタイトルで購入。さらっと読了。 この本はまったく数学の本ではなかった。 ターゲットはなんで勉強するのか(大人の立場から言えば、わざわざコストをかけて勉強させてもらえているのか) 納得(理解) • Read More »

Tags:

Web技術者のための大規模サービス技術入門

2010/07/29 | By KUMA | Web技術者のための大規模サービス技術入門 はコメントを受け付けていません | Filed in: 戯言.

「Web技術者のための大規模サービス技術入門」をタイトルだけで購入。 はてなのインターン向けの教材がベースということで、正直とくに目新しいものは見て取れなかった。 しかしこのレベルをインターンの子がこなせるっていうのは、 • Read More »

Tags: ,

ガベージコレクションのアルゴリズムと実装

2010/05/16 | By KUMA | ガベージコレクションのアルゴリズムと実装 はコメントを受け付けていません | Filed in: 戯言.

結構読むのに時間がかかった「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」が読了。 まずは、GC関連の本がまともに日本語で無い状況から、この本が一冊出ただけで素晴らしい価値がある。 章立てはアルゴリズム編と実装編に別れており • Read More »

Tags: ,

はじめて読む486

2010/03/08 | By KUMA | はじめて読む486 はコメントを受け付けていません | Filed in: 戯言.

仕事で使うわけではないのだが、x86系のCPUについてろくに知らん状態はまずかろうということで購入。 本自体は昔から名著と呼ばれているだけの内容とあって、今更自分がどうこう言う事はないので、このエントリはx86のCPUに • Read More »

Tags: , ,

実践デバッグ技法

2010/01/29 | By KUMA | 実践デバッグ技法 はコメントを受け付けていません | Filed in: 戯言.

続けて書評をw オライリーの「実践デバッグ技法」を読んだ。 動機は組み込みLinuxでどうしてもSTDOUTを使えない環境がでてきたりで、GDBをリモートで動かす必要が多々でてきたが、今までまともにGDBを使ったことがな • Read More »

Tags: , , , , ,

組み込みソフトウェアエンジニアのためのハードウェア入門

2010/01/29 | By KUMA | 組み込みソフトウェアエンジニアのためのハードウェア入門 はコメントを受け付けていません | Filed in: 戯言.

という本を題名だけで購入。読んだ。糞でした。なのでリンクもしない。 組み込みSW屋向けの本ならソフトの話なんざ書くな。とくにBootloaderとかICEとか百も承知だっちゅうの。 HWについては、アナログの話ばっかり。 • Read More »

Tags: ,